#中央銀行 37件の記事

日銀、貸出増加を支援するための資金供給の実施結果を公表(2025年9月借り換え)

日本銀行は2025年9月10日、「貸出増加を支援するための資金供給の実施結果(2025年9月借り換え)」を公表した。今回の借り換えでは、貸付予定額が1兆693億円、貸付先数は22先となった。...

外貨準備等の状況(令和7年8月末現在) - 1兆2,712億ドル

財務省は令和7年8月末現在の外貨準備等の状況を公表しました。8月末の外貨準備高は1兆2,712億ドルとなり、前月比での増減状況と構成内容が明らかにされました。外貨準備は外国為替市場での円相場安定化や対外債務の決済等に活用される重要な政策手段です。主要構成要素は米国債等の証券投資、外国銀行預金、IMF(国際通貨基金)リザーブポジション、SDR(特別引出権)保有額となっています。円安進行時の為替介入や...

国庫短期証券(第1331回)の発行予定額等 - 次回入札スケジュール公表

財務省は国庫短期証券(第1331回)の発行予定額等を公表しました。この発表は国庫短期証券の次回発行スケジュールと発行条件に関する事前情報提供として実施されています。国庫短期証券は政府の短期資金調達手段として定期的に発行されており、市場参加者が投資計画を立てる上で重要な情報となります。発行予定額、入札予定日、発行予定日、償還期限等の詳細条件が示されることで、金融機関や機関投資家は適切な入札戦略を検討...

国庫短期証券(第1329回)の入札発行 - 9月8日発行、12月8日償還

財務省は国庫短期証券(第1329回)の入札発行について公表しました。発行日は令和7年9月8日、償還期限は令和7年12月8日の3か月物国庫短期証券となります。入札は価格競争入札及び国債市場特別参加者・第Ⅰ非価格競争入札により実施され、短期金融市場での資金調達手段として重要な役割を果たしています。この国庫短期証券は政府の短期的な資金需要に対応するため定期的に発行されており、市場参加者による競争入札を通...

流動性供給(第438回)入札の発行予定額等 - 6,500億円程度を9月12日入札予定

財務省は流動性供給(第438回)入札の発行予定額等を公表しました。入札予定日は令和7年9月12日、発行予定日は令和7年9月16日となっています。発行対象予定銘柄は利付国庫債券(10年)第360回から第378回まで、利付国庫債券(20年)第121回から第175回まで、利付国庫債券(30年)第4回から第33回までとなっています。発行予定額は額面金額で6,500億円程度となっており、既発債の流動性向上を...

Page 1 of 2