財務省 - レポート
20年利付国債(第193回)価格競争入札結果発表(9月17日実施)
入札実施概要...
法人企業景気予測調査(令和7年7~9月期調査)結果の概要
【調査結果概要】...
財務省、短期国債入札結果を公表(2025年9月9日実施分)
財務省は2025年9月9日、国庫短期証券(第1330回)の価格競争入札および国債市場特別参加者・第Ⅰ非価格競争入札の結果を公表した。発行日は9月10日、償還期限は2026年3月10日の約6か月物短期国債となる。...
財務省、第37回民間都市開発債券(グリーンボンド)に政府保証を付与
財務省は2025年9月9日、一般財団法人民間都市開発推進機構が9月24日に発行予定の第37回民間都市開発債券(グリーンボンド)に対し政府保証を付与すると発表した。発行額200億円、表面利率2.65%の本債券は、環境負荷低減に資する都市開発プロジェクトの資金調達を支援する重要な施策である。政府保証付きグリーンボンドは、民間資本による持続可能な都市開発を促進し、脱炭素社会実現に向けた取り組みを加速させ...
財務省、第31期中国研究会第1回会議開催、深圳産業政策と日中交流50年を分析
財務省財務総合政策研究所は2025年9月2日、第31期中国研究会第1回会議を開催した。会議では2つの重要な研究発表が行われた。第1発表は東京大学社会科学研究所の丸川知雄教授による「深圳市の産業政策と産業発展」で、深圳が1980年代の輸出加工基地から現在のハイテク都市へと変貌した過程を分析。深圳市政府が1980年代後半にハイテク企業振興へと路線変更し、華為、騰訊、中興通訊(ZTE)等の民間企業が成長...
対外及び対内証券売買契約等の状況(月次・指定報告機関ベース)(2025年8月)
統計概要...
令和7年7月中 国際収支状況(速報)の概要
国際収支概況...
日本政策投資銀行が「2025年度設備投資計画調査」を発表 - AI・電動化投資で二桁増を維持
日本政策投資銀行が2025年9月2日に発表した「2025年度設備投資計画調査」によると、大企業(資本金10億円以上)の2024年度設備投資は前年比10.5%増加し、3年連続の増加となった。通信・情報分野のAI計算基盤構築や自動車の電動化投資が主な増加要因となり、非製造業はバブル期を超える高い伸び(12.6%増)を記録した。...