日本銀行営業毎旬報告(2025年9月10日現在)
発表概要 日本銀行は2025年9月12日、令和7年9月10日現在の営業毎旬報告を発表した。同報告は中央銀行の資産・負債状況を定期的に公表するもので、金融政策の実施状況や銀行券発行残高などの重要指標が含まれている。
資産構成の特徴 総資産は723兆4,180億円となり、その構成は以下の通り:
- 国債: 571兆3,076億円(約79%)
- 貸付金: 97兆2,352億円
- ETF等投資信託: 37兆1,862億円
- 社債: 3兆6,409億円
- 外国為替: 11兆4億円
国債保有では長期国債が569兆6,043億円、国庫短期証券が17兆33億円となっている。
負債・資本の構成 負債および純資産の主要項目:
- 当座預金: 513兆4,775億円(約71%)
- 発行銀行券: 116兆9,882億円
- その他預金: 44兆8,848億円
- 政府預金: 79兆3,169億円
金融政策支援措置 貸出支援基金の内訳として、成長基盤強化支援が18兆7,453億円、貸出増加支援が71兆30億円、合計72兆8,775億円の資金供給を実施している。気候変動対応支援を含む各種オペレーションによる貸付金は249兆5,310億円に達している。
この報告は日本銀行の金融緩和政策の継続と、市場への大規模な流動性供給の現状を示す重要な統計となっている。