令和7年7月調査(令和7年8月8日公表):景気ウォッチャー調査

内閣府は8月8日、令和7年7月の景気ウォッチャー調査結果を公表した。7月の現状判断DI(季節調整値)は前月差0.2ポイント上昇の45.2となり、3か月連続の上昇となった。家計動向関連DIが上昇したことが寄与した一方、企業動向関連と雇用関連のDIは低下した。

家計動向関連DIでは、小売関連が低下したもののサービス関連等が上昇し、全体として上昇した。企業動向関連DIは非製造業の低下により全体で低下、雇用関連DIも低下した。

7月の先行き判断DI(季節調整値)は前月差1.4ポイント上昇の47.3となった。家計動向関連、企業動向関連、雇用関連のすべてのDIが上昇した。原数値では、現状判断DIが前月差0.4ポイント上昇の45.5、先行き判断DIが前月差0.1ポイント上昇の47.0となった。

今回の調査結果について内閣府は「景気は、持ち直しの動きがみられる。先行きについては、価格上昇や米国の通商政策の影響を懸念しつつも、持ち直しの動きが続くとみられる」と総括している。調査結果には地域別の詳細データも含まれている。

※ この要約はAIによって自動生成されました。正確性については元記事をご参照ください。

関連記事

タグ

令和6年度「研究成果の社会実装機会の最大化を実現する持続可能な産学連携の在り方に関する調査」の成果報告書とパンフレットについて

文部科学省

文部科学省は、令和6年度「研究成果の社会実装機会の最大化を実現する持続可能な産学連携の在り方に関する調査」の成果報告書とパンフレットを公表した。研究成果を社会に提供し社会の発展に寄与するという大学の使...

続きを読む →