7月の自動車生産、前年同月比11.4%減の11万616台(タイ)

2025年7月生産実績

タイ工業連盟(FTI)が8月25日に発表した7月の自動車生産台数は前年同月比11.4%減の11万616台。車種別内訳: 乗用車3万8,400台(前年同月比16.6%減)、ピックアップトラック等商用車7万2,216台(8.3%減)。販売先別: 輸出向け7万4,100台(15.4%減)が全体の67.0%を占め、国内販売向け3万6,516台(2.1%減)。

2025年1〜7月累計実績

生産累計: 前年同期比5.7%減の83万5,331台。乗用車30万3,068台(8.0%減)、商用車53万2,263台(4.4%減)。販売先別累計: 輸出向け54万9,113台(9.0%減)、国内販売向け28万6,218台(1.4%増)。

国内販売動向

7月の国内販売台数は前年同月比5.8%増の4万9,102台で4カ月連続の増加を記録。しかし1〜7月累計は前年同期比0.7%減の35万1,796台にとどまり、回復は限定的。

中国メーカーのシェア拡大

乗用車市場: 中国メーカーの1〜7月累計シェアが2024年通年18.8%から22.0%へ3.2ポイント上昇。日本メーカーは64.8%から61.4%へ3.4ポイント低下。

商用車市場: 中国メーカーシェアが7.1%から12.8%へ5.7ポイント急上昇。日本メーカーは84.4%から75.9%へ8.5ポイント下落。

総合シェア: 中国メーカー全体で11.6%から16.6%へ5.0ポイント上昇。日本メーカーは76.7%から70.3%へ6.4ポイント低下し、中国勢の攻勢が鮮明。

輸出実績と今後の課題

7月の完成車輸出台数は前年同月比13.3%減の7万2,439台、輸出額は16.9%減の約469億バーツ(約2,157億円)。1〜7月累計では完成車輸出台数11.7%減の53万1,796台、輸出額14.0%減の約3,612億バーツ。BYD、上海汽車(MG)、長安汽車、長城汽車等中国企業の市場侵食が日本メーカーの競争力低下要因となっている。

※ この要約はAIによって自動生成されました。正確性については元記事をご参照ください。

関連記事