統計概要
財務省が2025年8月28日に発表した令和7年8月上旬分貿易統計(速報)の結果。
主要数値
- 輸出額: 3兆1,848億円(前年同期比4.5%減)
- 輸入額: 2兆7,357億円(前年同期比16.1%減)
- 貿易収支: 4,492億円の黒字(前年同期748億円→497.3%増)
輸出動向
減少要因:
- 世界経済の不確実性増大
- 米中貿易摩擦の影響
- 半導体関連の調整局面
品目別実績:
- 自動車関連: 前年比8.2%減
- 情報関連機器: 6.7%減
- 資本財: 2.1%増(半導体製造装置需要が堅調)
地域別動向:
- 対米輸出: 12.3%減(関税引き上げ前の駆け込み需要の反動)
- 対中国輸出: 9.8%減(現地メーカーの内製化進展)
- 対ASEAN輸出: 15.4%増(AI関連需要の堅調さ)
輸入動向
大幅減少の要因:
- 原油価格の下落: 1兆2,456億円(前年比28.4%減)
- LNG価格の低下: 3,247億円(31.2%減)
- 円安進行の鈍化、企業の在庫調整、個人消費の抑制
政策的含意
貿易黒字の大幅拡大は短期的に外需による経済押し上げ効果をもたらすが、中長期的には輸出競争力の維持と内需拡大のバランスが重要。今後はデジタル・グリーン成長戦略の推進、サプライチェーンの強靭化、新興国市場開拓などの構造的対策が求められる。