令和7年上半期の税関における知的財産侵害物品の差止状況 - 17,249件と高水準継続

財務省は令和7年上半期の全国の税関における偽ブランド品などの知的財産侵害物品の差止状況を公表しました。輸入差止件数は17,249件で前年同期比5.6%減少したものの、3年連続で1万5千件を超え高水準で推移しています。輸入差止点数は416,531点で前年同期比43.5%減少したものの、5年連続で40万点を超えました。仕出国別では中国が全体の84.3%(14,548件)で最多、次いでベトナムが9.0%(1,557件)、香港が1.4%(244件)となっています。品目別では健康や安全を脅かす危険性のあるバッテリーなどの電気製品、浄水器用カートリッジなどの家庭用雑貨、自動車付属品の輸入差止が継続しており、電気製品の差止点数は28,847点で最多、前年同期比31.4%増加しました。これらの統計は、国境を越えた模倣品・海賊版の流通が依然として深刻な問題であることを示しており、知的財産権保護の重要性を浮き彫りにしています。税関による継続的な取締りにより、消費者の安全確保と正規品市場の保護が図られています。

※ この要約はAIによって自動生成されました。正確性については元記事をご参照ください。

関連記事