米テック企業の大型投資発表
英国では2025年9月16日、米国のトランプ大統領の国賓訪問に合わせて、米国テック企業による大規模な投資計画が相次いで発表された。
マイクロソフトの投資計画:
- 総投資額:300億ドル(2025~2028年の4年間)
- AI・クラウドインフラ設備投資:150億ドル
- 継続的事業運営費:150億ドル
- データセンター規模拡大でボーダーフォン、バークレイズ、ロンドン証券取引所グループ等の顧客AI需要に対応
グーグルの英国投資計画
投資規模と期間:
- 総投資額:50億ポンド(約1兆円)
- 投資期間:今後2年間
- 投資対象:設備、研究開発、エンジニアリング
具体的取り組み:
- ロンドン郊外ウォルサムクロスに新データセンターを9月16日開設
- シェル・エナジー・ヨーロッパとカーボンフリーエネルギー管理で提携
- バッテリーエネルギー貯蔵システム(BESS)導入によるクリーンエネルギー最適化
- 2026年までに英国事業の約95%をクリーンエネルギーで運営予定
エヌビディアのAIファクトリー構築
米国コアウィーブ(CoreWeave)、英国エヌスケール(Nscale)と連携し、エヌビディアの先端半導体(GPU)12万基を導入。最大110億ポンドをデータセンター向けに投資し、2026年末までにオープンAIなど主要AIモデルを提供する「AIファクトリー」を構築する。
英米技術繁栄協定の署名
英米両政府は9月18日、技術繁栄協定に署名。AI、量子技術、原子力などの成長分野での技術開発協力を推進する。