資産構成(令和7年8月31日現在)
総資産: 724兆302億円
国債保有: 571兆6,487億円(全体の78.9%)
- 長期国債: 569兆9,454億円
- 国庫短期証券: 1兆7,033億円
金融緩和関連資産:
- ETF(指数連動型上場投資信託): 37兆1,861億円
- 社債(不動産投資法人債含む): 3兆6,944億円
- REIT(不動産投資信託): 6,550億円
その他主要資産:
- 貸付金: 97兆4,780億円
- 外国為替: 10兆9,699億円
- 金地金: 4,412億円
負債・資本構成
発行銀行券: 117兆3,184億円(現金通貨発行額) 当座預金: 523兆6,394億円(金融機関の準備預金等) その他預金: 45兆1,398億円(外国中央銀行等預金) 政府預金: 3兆1,083億円
貸出支援基金の内訳
総額: 73兆3,606億円
- 貸出増加支援資金供給: 71兆0,030億円
- 成長基盤強化支援資金供給: 2兆3,576億円
共通担保オペ等貸付金: 24兆9,525億円(気候変動対応・被災地支援含む)
金融政策の状況
日本銀行の巨額な国債保有と大規模な資金供給が継続し、量的・質的金融緩和の枠組みが維持されている状況を示している。ETF・REITの大規模保有も資産購入プログラムの結果を反映。