第83回 労働政策審議会雇用環境・均等分科会」(ペーパーレス)を開催します(開催案内)

会議概要

厚生労働省が「第83回 労働政策審議会雇用環境・均等分科会」をペーパーレス形式で開催する。審議会のペーパーレス化推進により、資料は当日に厚生労働省ホームページに掲載され、傍聴者は自身のタブレット・携帯端末で閲覧する形式となる。会場内には無線LANがないため、通信環境は各自で用意が必要。

開催詳細

日時: 令和7年9月8日(月)14時00分~16時00分(2時間) 会場: 厚生労働省 共用第8会議室(東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館19階) 担当部署: 雇用環境・均等局総務課(課長:篠崎拓也、課長補佐:小林孔) 連絡先: 代表電話03-5253-1111(内線7826)

主要議題

  1. 令和8年度予算概算要求について(雇用環境・均等局関係): 来年度予算要求の詳細検討
  2. 2024年度の年度評価及び2025年度の目標設定について: 政策評価と次年度目標の設定
  3. 労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律等の一部を改正する法律の施行について: 労働関連法改正の施行準備
  4. その他: 追加議題

傍聴申込手続

傍聴者数: 若干名(会場スペース制限あり) 申込方法: 電子メール限定([email protected]宛) 申込締切: 9月4日(木)14時必着 必要記載事項: 氏名(ふりがな)、住所、電話番号・メールアドレス、勤務先または所属団体 結果通知: 9月4日(木)18時までに傍聴可能者のみ連絡(抽選の場合)

傍聴時の留意事項

持参必須物: 傍聴申込用紙(受信メールプリントアウト)、顔写真付身分証明書(免許証・社員証・パスポート等) 禁止事項: 写真撮影・ビデオ撮影・録音、意見表明・審議妨害行為、拍手・賛否表明、危険物・旗・プラカード等持込み、飲食 その他: 服装整備、携帯電話マナーモード設定、静粛遵守、途中入退室は最小限

※ この要約はAIによって自動生成されました。正確性については元記事をご参照ください。

関連記事