農薬第五専門調査会(第40回)の開催について(非公開)【8月27日開催】

食品安全委員会農薬評価の専門会議開催

内閣府食品安全委員会は令和7年8月27日(水)14:00~17:00に、農薬第五専門調査会(第40回)を開催すると発表した。会場は港区赤坂5-2-20の赤坂パークビル22階にある食品安全委員会中会議室で、Web会議システムを併用して実施される。本会議は企業の知的財産等の保護を理由として非公開で行われる。

エチプロール農薬の食品健康影響評価を審議

今回の会議では、農薬エチプロールの食品健康影響評価について専門的な検討が行われる。エチプロールは昆虫の神経系に作用する殺虫剤として農業分野で使用されており、その安全性について科学的な評価が必要とされている。食品安全委員会では、農薬が食品を通じて人の健康に与える影響について、最新の科学的知見に基づいた厳密な評価を実施している。

企業機密保護のための非公開審議

本会議が非公開とされる理由は、平成15年7月1日に決定された「食品安全委員会の公開について」に基づくものである。この決定では「企業の知的財産等が開示され特定の者に不当な利益若しくは不利益をもたらすおそれがある」場合に非公開で実施することが定められている。農薬の評価では、製造企業が提出する試験データや製造方法等の機密情報を扱うため、適切な情報保護が不可欠である。

専門調査会の役割と評価プロセス

農薬専門調査会は、農薬の食品健康影響評価を専門的に審議する組織として重要な役割を担っている。委員会では毒性試験データの科学的検証、摂取量推定、リスク評価などの詳細な分析を通じて、農薬の安全性を総合的に判断する。評価結果は最終的に食品安全委員会本委員会で審議され、厚生労働省等の関係省庁に答申される。今回の審議結果は、エチプロールの適切な使用基準設定や残留基準値設定の科学的根拠として活用される。連絡先は内閣府食品安全委員会事務局評価第一課農薬評価室(塩澤、鈴木、電話03-6234-1187又は1165)。

※ この要約はAIによって自動生成されました。正確性については元記事をご参照ください。

関連記事