世界の和光ブランドへ、日本の美意識を発信。銀座の本店は「匠」の感動空間に

和光代表取締役社長の庭崎紀代子氏は、銀座の象徴的存在である和光を「和光ブランド」として確立し、世界に向けて日本の美意識を発信する取り組みを進めている。コロナ禍で経営的に厳しい状況に直面したことをきっかけに、和光の存在意義を根本から見直し、単なる小売店ではなく「和光」という一つのブランドになることを目指すようになった。

庭崎氏は、和光をブランド化するための3つの重要な要素として、「日本の美意識へのリスペクト」「クラフトマンシップ」「サスティナビリティ」を挙げている。オリジナル商品の比率を高め、世界中から訪れる顧客に対して、ここでしか買えない価値を提供することを重視している。

2022年に本館は「SEIKO HOUSE」と改称され、セイコーブランドの発信拠点としての機能を強化。2024年には地階を「アーツアンドカルチャー」フロアとしてリニューアルし、樹齢1000年を超える霧島杉を時計の針に見立てた「時の舞台」というコンセプトで、作家や職人と直接対話できる唯一無二の空間を創出した。

庭崎氏は、銀座四丁目という象徴的な場所に1店舗のみ運営することの強みを生かし、日本のものづくりや美意識、文化を世界に向けて発信していく考えを示している。また、若い世代へのメッセージとして、失敗を恐れずポジティブに挑戦することの大切さを語り、「10割打者はいない。1割でも2割でもヒット商品を出せればいい」という楽天的な姿勢で仕事に取り組むことを勧めている。

※ この要約はAIによって自動生成されました。正確性については元記事をご参照ください。

関連記事

発表元

武藤経済産業大臣が第8回日・サウジ・ビジョン2030閣僚会議を開催(リヤド万博ノウハウ移転、AI・宇宙技術協力、セガ・ティアフォーMoU)

経済産業省

【閣僚会議開催概要】 武藤経済産業大臣は2025年9月22日、訪日中のサウジアラビア王国のアル・ファーレフ投資大臣と会談を行い、第8回日・サウジ・ビジョン2030閣僚会議を開催した。日本側からは武藤大...

続きを読む →
発表元

武藤経済産業大臣がフィジー共和国のカミカミザ副首相兼対外貿易・企業・中小企業大臣と会談(大阪万博連携、投資セミナー協力)

経済産業省

【会談開催概要】 武藤経済産業大臣は2025年9月22日、フィジー共和国のマノア・カミカミザ副首相兼対外貿易・企業・中小企業大臣と会談を行い、両国間の経済関係の強化に向けて意見交換を実施した。フィジー...

続きを読む →