金融庁が、外国銀行支店や外資系証券会社等のビジネスの活発化を踏まえ、近年のモニタリングを通じて把握した事項を分析・整理し、適切かつ健全なビジネス展開を後押しするための取りまとめを行ったものです。
主要なポイント
1. 背景と目的
- 外国銀行支店や外資系証券会社等のビジネスが日本で活発化
- 適切かつ健全なビジネスの展開を後押しする観点からモニタリングを実施
- 各日本拠点のビジネスモデルに対する理解を深めることが目的
2. モニタリングの重点事項
- 各拠点のビジネスモデルの理解と分析
- ビジネスモデルに見合ったガバナンス態勢の整備・運用状況の確認
- 法令等遵守態勢の整備・運用状況の確認
- リスク管理態勢の整備・運用状況の確認
3. 対象となる金融機関
- 主な対象:拠点規模が大きい米国や欧州を母国とする外資系金融グループの日本拠点
- その他の対象:アジア等を母国とする外国銀行支店
- 各種の計数の分析を交えて包括的に状況を把握
4. 公表資料の内容
- 近年のモニタリングを通じて把握された事項の整理
- 各種計数の分析結果
- 外国銀行支店及び外資系証券会社の現状と課題
- 今後のモニタリングの方向性
5. 公表資料
- 「外国銀行支店及び外資系証券会社のモニタリングについて」本文(PDF)
- 「外国銀行支店及び外資系証券会社のモニタリングについて(概要)」(PDF)
- 令和7年(2025年)6月30日付で公表
6. 金融庁の姿勢
- 外資系金融機関の健全なビジネス展開を支援
- 日本市場における外資系金融機関の役割を重視
- 適切な監督・モニタリングを通じて市場の健全性を確保
7. 問い合わせ先
- 金融庁監督局大手証券等モニタリング室
- 電話:03-3506-6000(代表)内線2280、2934
本レポートは、外資系金融機関が日本市場で適切にビジネスを展開できるよう、金融庁としての監督方針や課題認識を明確化し、透明性の高い金融行政を推進することを意図しています。